留学  | 目次 | 写真で観光 | お店 | 留学準備 | 自動車・免許 | 語学・カルチャースクール |
留学>留学準備    | 目次 | 基礎知識 | 日本出発前 | アメリカ到着後 | 米国の常識 | 長期滞在中 | 帰国 |
>留学準備>米国到着後    | 入国審査 | 空港からの交通 | 生活必需品 | 家具 | インターネット |
                        |
電気・水道・ガス | 電話 | フォーンカード | 携帯電話 | 社会保障番号 |
                        | 銀行 |
学生証 | 大学への登録 | 領事館への届け出 |
米国到着後
最初の関門=入国審査

日本からボストンに来るには、直接は飛行機が飛んでいませんので、多くはニューヨークかワシントン経由でボストンに来ることになります。そして、初めて米国に足を踏み入れる空港で入国審査を受けることになります。まず、日本出国前に空港の航空会社のカウンターで日本語仕様の出入国カードと税関申告書を貰っておきます。機内でもスチワーデスに言えばくれます。ビザを持つ人と、持たない人で様式が違うので注意してください。緑色をしたI=94W査証免除用出入国カードはビザを持たない旅行者のための出入国カードで、ビザをお持ちの方はI-94という白いカードになります。入国審査と言うと厳しい審査のようですが、日本人なら簡単に入国許可が下りるハズです。このとき、ビザにホッチキスでとめてあったIAP-66と財政証明を返されます。これは公式のビザのチェック時に不可欠なものとなっていますので、必ずパスポートとセットにして保管してください。入国審査を終えたら一度荷物を受け取ります。そして、荷物を持ってまっすぐ税関に進みます。税関は、まれに調べられる人がいるのかもしれまんが、ほとんどの人は素通りしていきます(税関で「コンニチハ」といわれたら、「コンニチワ」と言うと税関は喜びます!?)。到着してからボストン行きの便が出発するまでに3時間近くあります。「なぜ、3時間も待たせるんだ!?」と疑問を持つのは当然です。私達は出入国審査が混雑していて3時間近くかかり、ボストン行きの乗り継ぎ便が出発してしまったことがありました。このために3時間も待たせるんだな・・・とわかりました(このとき私がすごく焦ったのは言うまでも無い・・・)。こんなことは起こらないほうが良いのですが、私と同じ目に会うかもしれませんので、その場合の対応法をお教えします。各航空会社のデスクでチケットを提示してください。そのチケットを見れば、英語なんかできなくても状況は把握してもらえますから大丈夫です!これはよくあるケースらしく、私たちの時は次の乗り継ぎ便(当初の予定より1時間遅い便)をすぐに無料で手配してくれました。また、妹が遊びに来たときにあったのですが、空港の荷物受け渡し所でいくら待っても荷物がこない・・・こんなときは、荷物が違う空港に送られてしまっているのです!これはよくあることなので、近くにいる航空会社の人にそのことを伝えて下さい。バックの色や形に関する書類を記入して、滞在先の住所を書いておけば翌日には荷物が配達されます。こんなことは良くあるので、すぐに使うもの、大切なものは、必ず手荷物にしましょう!!

画面上へ 
空港からの交通

なるべく早い時間帯に到着する便にした方が安全だと思います。過度の警戒で疲れちゃっても困りますが、いただいた情報によると「夜9時過ぎの女性一人での外出は何があっても良い覚悟が必要だ」とアメリカ人に言われたそうですから、日本のような感覚では不味いと思います!タクシーなどに乗る場合は、空港の案内所で聞いたほうが安全です。正規のタクシーに誘導してくれます。ただ、基本的にボストンは安全ですからタクシーでボッタくられたという話は聞きません。タクシーでカードは使えませんから現金のご用意をお忘れなく(チップなどについては「知っておきたい基礎知識」編を御覧下さい)。空港からボストンまでは、チップと途中の地下道の交通料も入れて、約25〜35ドルです。30分程度で到着します。ボストンは地下鉄が便利で安全ですから、空港から地下鉄に乗るのも一つの方法です。料金はたった1ドルですが、大きな荷物を抱えていると大変かもしれませんね。ボストンの地下鉄に関する「地球の歩き方」より詳しい情報は「留学>留学準備>米国の常識」を御覧下さい。あと、ボストンは寒いですから洋服に注意してください(5月でもコートを着たりすることもあるので、過去の日記の気温を参照のこと)。

画面上へ 
生活必需品
ニューヨークならヤオハンでそろいます。ボストンにヤオハンはありませんが、レッドライン(地下鉄の路線名)のPorter駅から徒歩2分に日本人のショッピング街があり、その中に「寿屋(ことぶきや)」があります。そこで箸・しゃもじ・茶碗・炊飯器・おろしがね・和包丁など日本のものが揃います。食品も、納豆・ちくわ・のり・鰹節・など日本の1.5倍程度の値段でほとんどのものが手に入ります。雑誌も日本で一週間以内に発売されたものを入荷しています。また、Porter駅のまん前には「さすが書店」があります。日本の本が並んでいますし、無い本は日本から取り寄せてくれます。私も実験医学の定期購読を頼みました。あと、Porterの日本人街で手に入れるべきものが1つあります。「ボストン便利帳」か「ボストンへようこそ」という1500円程度の本です。この本にはボストン生活で必要な情報が網羅されていますから必ず手に入れて下さい。さて、日用雑貨を安く仕入れたいなら、地元のスーパーです。ドラッグストアとスーパーが一緒になったような品揃えです。「STOP&SHOP」や「Starmarket」といったのは日本で言えば「ダイエー」みたいな感じだと思います。ただし、同じチェーンでも店によっては雑貨を置いてなかったりします。豆腐と醤油はボストンのスーパーで必ずみかけます。脂肪分カットの豆腐はいただけませんが、普通のものは十分においしいです。百円寿しのようなお弁当の寿司(カリフォルニアロールとサーモンが中心)もこちらのスーパーでよく置いていますが、お薦めできない味でした。ボストンにもニューヨークにもすし屋はいっぱいあるので、すし屋に行ったほうが良いです。とくに、ニューヨークの一流寿司店は、日本の最高級を3分の1以下の値段で食べられるのでお薦めです。ボストンのすし屋は今のところ行ってませんのでそのうちレポートします(以下は5月26日追記)ボストンでは、ニューヨークのように日本の高級すし屋というわけには行きません。日本の回転寿司よりは良い程度のレベルです上記のお店の場所やその他のショップなど、詳細な情報は「留学>お店」を御覧下さい。


画面上へ 
ベット家具などの購入

お店や商品によっては無料で配達してくれますが、安いお店で安い品となると自分で運ばなければなりませんね。もちろん、ムービングセールなんかも自分で運ばねばなりません。ということで、まずはレンタルのトラックを借りましょう。色々なレンタルトラックのお店があるようですが、私が使ったことがあるのはU-HAULというところです。最寄のU-HAULはこちらから検索できます。料金は車の大きさなどによっても違うようですが、私が借りた写真手前のバンで、一日のレンタル料としては基本料金が19.5ドル、保険などが10ドル、さらに走行距離によって料金が加算される(7マイルで2ドルちょっとだった)というシステムでした。国際免許証とクレジットカードがあれば借りられます。借りるときに保証金として80ドルをクレジットカードで支払いました。車の返却に行くと、走行距離を調べて正確な料金を計算して払い戻してくれます。私の場合は45ドルも戻ってきました。このバンはけっこう大きいのですが、クイーンサイズのベットのクッションがぎりぎり入るくらいでした。量的にはクイーンサイズのベット、ソファーベット、イス3つ、テーブル、大型のテレビなどなどを積み込むことが出来ました。運転のしやすさからいって、よっぽど大きな買い物をしない限りバンにしておいたほうが良いと思いますよ。さて、家具を買うお店ですが、Kマートなどは安くそろえるのに便利ですね。Kマートは色々なところにありますので、最寄のKマートをこちらから検索してください。私はショッパーズ・ワールドやサウスベイに行きました(場所などの詳しい情報は「留学>お店」を参照)。あと、ベットなどの大物を買う前の急場しのぎとしては、エアベットという空気入れで膨らませるベットが便利な用です。将来的に来客用にするつもりなら急場しのぎにもってこいですね。

久しぶりのバンだったので、ブレーキなどの確認に3分ほどかかりました。慣れない方のためにで下に簡単に紹介しときます。全車オートマでした。
@がサイドブレーキで足で踏みます。
Aはサイドブレーキを戻すもので手で引っ張ります。
Bはアクセル
Cはブレーキ
ハンドルの右にある矢印がギヤで、速度計の下にある矢印がギヤの表示です。ギヤを変える時は押しながら動かします。オートマなんでほとんどギヤチェンジもないですから、簡単ですよ。
TOMさん こちらに来てベッドが手にはいるまでエアーベットを使用しました。CambridgeのSearsというデパート(お出かけ編の「日常生活品のお店」を参照)で、Qween Sizeのエアベッドが24.99ドル、充電式電動エアポンプが24.99ドルでした。エアベッドだけのタイプ、エアポンプが同封されたタイプ、エアポンプが本体にビルトインされたタイプがあるようです。Searsには、三つ目のタイプはなかったかもしれませんが。値段はそれこそピンキリです。寝心地はまあまあですが、あまり長期使用には耐えないようです。我が家では現在、Kazuさんも仰っているように客人用にしています。他にシーツ類も必要ですのでご注意を。これも値段はピンキリのようで、わたしは急場しのぎということもあり、79.99ドルのBed in Bagとかいう、枕、シーツ、掛け布団など一式入ったものを買いました。これはインターネット通販や他の店でバラで買う方がもっと安いでしょうね。
Dr.Kazu エアーベッドを私は使ったことがないのですが、お出かけ編にのっているベッドバス&ビヨンドで120ドルくらいで売ってたのを見かけました。でっかい箱でしたけど、電車でも持って帰れそうでしたから、友達が着たとき用のベットのつもりで買っちゃうのも手かも!?あと、お出かけ編にのっているKマートで30ドル以下で見かけました。どこも、引越しシーズンなら絶対に売っているのですが、シーズンをはずすと売っていないこともあるようです。
画面上へ 
インターネット

日本でSo-netとプロバイダ契約すると便利だと思います。AOL利用者に送ったメールはセキュリティーの関係で、ちゃんと送ったハズのメールが途中で消去されているという信じられない事態が発生していますので、絶対にAOLはやめるべきです!私は日本の口座から月々の料金をクレジットカードで払っています。プロバイダの接続時間無制限に加入すれば、アメリカ国内では市内電話は基本料金で無制限に使えますから快適です。つまり、市内のアクセスポイントに電話することにより、月々2000円程度のプロバイダ料金のみで電話代がかからずにインターネットがやりたい放題です。したがって、日本でのプロバイダー加入が便利でお徳で安心だと思います。また、インターネットTVを利用すればアメリカからでも日本のテレビやラジオを見ることができます。これを利用して日本の情報を押さえておくと便利です。(プロバイダー選びのポイントやインターネットTVやパソコン全般に関する情報は「留学>パソコン>米国パソコン情報」に詳しく掲載しておりますので、そちらを御覧ください。)

画面上へ 
電気・水道・ガス

アメリカでは電気・ガス・水道なども含めてすべて大家持ちのところもあれば、自分ですべて払うところもあります。支払いには通常小切手が使われるので、アメリカの銀行に口座を持たなくてはなりません。私の場合は水道とガスは家賃に含まれています。

電気の契約
・・・急いでいる場合は1-800-592-2000に電話する必要があるが、ホームページから手続きができるので便利である。NSTARのホームページに行って、「your home」を選んで自分の町を選択する。「Starting or Stopping Service」を選んで、「Start Service」を選ぶと入力フォームがあり、「新規申し込みのみ」と「古いアパートの電気を止めて新しいアパートを開く」というのが選べる。氏名・ソーシャルセキュリティーナンバー・職場の住所や電話番号を記入する。さらに、新しい住所、大家の氏名・住所・電話番号と古いアパートの住所・電話番号などを記入して送信する。記入した情報にもとずいて5日以内にNSTARAから確認とスケジュール合わせのための電話がくる。
(なお、ソーシャル・セキュリティー・ナンバーがまだもらえていなくても、わかり次第連絡すると言っておけば、電気や電話や銀行で契約することが可能です)

画面上へ 
電話
近距離電話はソーシャルセキュリティーナンバー(後述の社会保障番号)があれば、2、3日中に回線を開いてくれます。(なお、ソーシャル・セキュリティー・ナンバーがまだもらえていなくても、わかり次第連絡すると言っておけば、電気や電話や銀行で契約することが可能です)
大事なことは、長距離電話サービスは別に申し込まないと、非常に高くつきます放っておくと一分500から800円以上するので要注意!)。私は、エアネクスを使っています。月の基本料金なしで、日本向け1分間13.9セント、アメリカ国内の長距離電話(州外)は1分9.9セントでした。ところが、このホームページを見てエアネックスに申し込む人が多くいたために、DrKazu.Comを見て申し込んだ方にはエアネックが特別料金で契約してくれることになりました!なんと、(日本向け9.9セントで州外8.9セント、もちろん基本料金なし、さらに10ドルのクレジットをサービス!)というDrKazu.Com特別プランです!!お申し込みは簡単で、アメリカ生活のためのDrKazu.Com専用申し込みページに「氏名・電話番号・メールアドレス・住所」を記入して「送信ボタン」を押すと、エアネックスの日本人担当者から連絡があり、必要な手続きを経て申込完了です。基本料金なしでこの料金は本当にお勧めできると思います。
  • 長距離電話会社との契約が完了する前などに国際電話をかけたいときは、コーリング会社を通す方法があります。番号(10-10-811-011-country code-city code-phone number)とかけるだけで、使った分だけの長距離料金が通常の電話料金に加算されるシステムです。こちらの日本への電話料金は、15セント/分ですからエアネックスのDrKazu.Com特別料金と比べると1.5倍割高ですね。
  • 長距離電話でめちゃくちゃ長電話したい人は、Phone Card と言うのを使うと最も安いです。日本に30分電話した場合の電話代はわずか$2.55 だそうです。しかし、下に説明するように、まずカード会社に電話して、次に長ったらしい登録番号をおして、さらに国際番号の長ったらしいものを押さなくてはいけませんから、Phone Cardを使って電話するのはめちゃくちゃメンドクサイのです。さらに、カードを買いに行くのもメンドクサイのですから、私はエアネックスを皆さんにお勧めしています!!そして、フォーンカードを使う人でも、フォーンカードが切れたときに電話するためにも、エアネックスと契約しておくのが得策だと思います。だって、DrKazu.com特別プランなら、契約してもお金は1円もかからずに、逆に10ドルのクレジットがもらえるんですから・・・「どこの長距離電話会社とも契約していなかったから、カードが切れたときに電話したら、一分間に数百円も取られた」という友人が何人もいますから・・・

アメリカに留学した人の家族は、日本からアメリカへの国際電話が多くなります。そこで、エアネクス・ジャパンから日本にいるご家族に向けの格安の長距離電話サービスもDrKazu.comを御覧の皆様に特典つきで提供してもらえることになりました。。
●日本の固定電話→アメリカ 1分間:18.5円(24時間均一)
●日本国内市外通話:全国一律1分間7円(24時間均一)
さらに、
DrKazu.comを御覧の皆様には特別に日本からアメリカへの30分の無料通話がサービスされます。お申し込みは簡単で、日本のご家族のためのDrKazu.Com専用申し込みページに必要事項を記入して「送信ボタン」を押せば申込完了です。基本料金なしでこの料金は本当にお勧めできると思います。

画面上へ 
フォーンカード

日本のテレホンカードとシステムが異なり理解しずらいので説明しておきます。まず、Phone Cardは、大きな駅のホームやよく見かけるコンビにみないなお店「24ストア」などで購入できます。使い方ですが、このカードを販売している会社のフリーダイヤルに電話して、カードに記入されている登録番号と暗証番号を入力します。すると、そのカードの登録番号に対してカードに表示された金額が入金されます。これで使用する準備が整い、カードの金額分だけ使用できるようになります。実際の電話のかけ方としては、まず、自分の好きなところ(公衆電話でも自宅でも)からカード会社のフリーダイヤルに電話します。そして、ガイダンスの指示に従ってあなたの登録番号を押してから日本への国際電話の番号を押します。これによって、あなたが入金しておいた金額を、そのカードの会社の電話回線を使って使用できることになります。つまり、日本のようにテレホンカードを電話機に挿入したりはしません。こちらのPhone Card というヤツは、登録番号とパスワードがかかれているプラスチックのカードです。このカード自体を使用するものではないところが日本のものとはまったく違います。)というわけで、カード会社に電話して、長ったらしい登録番号をおして、国際番号の長ったらしいものを押さなくてはいけませんからメンドクサイのです。いちいちカードを買いに行くのもメンドクサイし・・・安いものというのはメンドクサイものですよね・・・というわけで私はエアネックスを使っています。フォーンカードについての詳しい情報は一番下のすぐ下の「皆さんからいただいた情報」を御覧下さい)
フォーンカードを使う人でも、フォーンカードが切れたときに電話するためにも、エアネックスと契約しておくのが得策だと思います。DrKazu.com特別プランなら、契約してもお金は1円もかからずに、10ドルのクレジットがもらえるんですから・・・

ご隠居さん connect feeがけっこう高いので、短時間の電話を頻回にかける人は損します。私はconnect feeのかからないフォンカードしか使う気がしません。例えばBrookline Ave.のJoslinの下にあるセブンイレブンでもいろんなフォンカードを売っていますが、ひとつだけconnect feeのかからないやつがあります。うちはいつもそれを使っています。HRKだったかRHKだったかなんかアルファベット三文字の会社です。うちに帰って調べてみました。connect feeのかからないフォンカードの名前はRNK Telecomでした。このカードだと20ドルで5時間くらい日本に電話できます。もっと安いのもあるかもしれないですが、とりあえずおすすめです。
Naokoさん 日本への電話ですが、私はLocus Telecommunicationsという会社のCalling Cardを使っています。よく駅の構内で屋台を出して売っているヤツです。10ドルと20ドルの2種類あり、私の場合は、20ドルのカードで一回2時間くらい約5回で使い終わります。一回ごとの通話時間が長い方がお得で、数分の通話だと逆に高い・・というシステムのようで、私もよくわかりませんが、全く初めてカードを使った時のアナウンスで「あなたは20時間話せるよ〜」と流れています。実際に私は20時間も話せていませんが、20ドルで約10時間日本と通話できるので、このカードを使っています。屋台のおっちゃんに、日本に電話したいんだけど・・と言うと、これがいいよ、と選んでくれますが、私が使っているのは、表に大きくBostonと書いているカードで、20ドルのカードがグリーン色のヤツです。このカードはいわゆるローカルアクセスなので、近くのアクセスポイントに電話してから、ピンコードを入れて、相手の電話番号を入れると繋がります。通話のクリアさも、差して通常と変わりませんから、私はお勧めです。ただ、ある不動産屋さんに言われたのですが、このカードのまとめ買いは避けた方がいいと。この類の会社はいつ潰れるかわからないから・・という理由だそうです。私は約7ヶ月このカードを使っていますが、いまのところ潰れていません・・。ではでは。
横臥さん  ご隠居様、Naoko様、フォンカードの情報どうもありがとうございました。RNKは確かこちらに来て初めて買ったのと同じ物だと思います。バックベイステーションのコンビニで中国人店員に勧められました。日本につながり易かったのでとても良かったです。その後買ったBostonなんとか(Porter exchangeに自販機がある)はつながりが悪かったです。あと吉野家で売ってるカードは通話時間が短いですね。locus telecommunicationsですか。一回2時間ぐらいで週末ぐらいしかかけないので、これ良さそうですね。売ってる店を探すことにします。
Naokoさん 私が買っているCalling Cardは、多分大きめの駅の構内で屋台を出しているところで買えると思います。私はハーバード、ハインズコンベンションセンターで買っています。目印は大きな文字でBostonと書かれているカードです。すぐにわかると思います。ご参考にしてくださいね!
onesuite - 2004/05/26(Wed) 13:06 onesuite https://www.onesuite.com/default.aspを利用しています。オンラインで購入するプリペイド電話ですが、自宅の電話番号を登録するとPINを入れる必要がないので、コーリングカードのような面倒がありません。(携帯等、複数の番号を登録可能)短縮ダイヤルの登録、通話記録の参照もできます。現在、日本の固定電話には4c/分、携帯電話には19c/分でかけられます。(アメリカ国内は2.5c/分) マンスリーフィやアクセスフィ等は一切かからず、通話料金のみです。今のところ音質にも問題ありません。サインアップする際にプロモーションコードに039G88230をいれると50cのクレジットがもらえ、サインアップ後アンケートに答えるとさらに50cのクレジットがもらえます。プリペイドの金額は10ドル単位でアメリカ発行のクレジットカードあるいはATMカードが必要です。
RK - 2004/05/27(Thu) 02:58 私の使っているものは、携帯の通話料+カード(日本へは1分/1円、)のものです。私は夜間週末かけ放題の携帯で大体その時間に日本にかけるため、殆ど1分1セントですみ、ものすごく安く感じます。コネクションフィーなしというのもありがたい点です。RNK Telecomの赤いInternatilnal Prepaid Phoneカードです(同じ会社でも青いカードは高いです)。インターネットでも買えるようですが、私はパークストリート駅とダウンタウンクロッシングの間にあるテレホンやさんか、パークストリート駅とボイルストン駅の間にあるお店で買っています。カードは時々売り切れていることがあり、その場合店員さんもよく種類を知らなくて他の高いものを進めてくることがあります。また通話状況ですが、私の場合、携帯(Sprint)からはまあまあ(でも全く問題ないです)、固定電話から固定電話ではとても国際電話と思えないよさです。参考になりましたら。
onecentrnktel.com - 2004/05/29(Sat) 06:28 RK様、すばらしい情報を有り難うございました。私も早速使わせて頂いています。郊外に住んでいますので、インターネットで買いましたが、5、10、20ドルのカード(実際はピンナンバーだけですが、、、)が選べておっしゃる通り日本まで1分1セントですし通話状態も全く問題有りません。ただ、アクセス番号の局番が限られているので、詳しくwww.onecentrnktel.comで調べてから購入なさるかどうか決められると良いと思います。
cambridge - 2004/06/02(Wed) 13:29 RNK赤カードのアクセス番号は,ケンブリッジからではローカルにならないのです...
画面上へ 
携帯電話

携帯電話についてはインターネット(http://www.attws.com/)でプランや機種についてよく検討して、その後でコープリープレイスで買いました(クーリッジコーナーに店が並んでいます)。色々な携帯の会社があるので販売店でよく選んで下さい。基本料金25ドル程度で100分程度の市内通話が無料で、100分を超えた場合は公衆電話と同じ料金というのが一般的みたいです。日本より高い気がします。注意点としては、基本料金以外に回線開始料が30ドル程度と、保証金として数百ドルも取られることです。私達のような外国人はアメリカ国内の住所で発行されたクレジットカードをトラブルなく使ってきたというクレジット・ヒストリーを持っていません。このクレジット・ヒストリーをもっていないと言うことは、そのクレジットカードに対する信頼がないということになります。そこで、保証金として800ドルとか言う単位のお金を要求されるのです。まあ、一年立てば戻ってくるので良いんですけど高すぎますよね!もし、購入したんならその場で使えるようになります(電池が充電されていないけど・・・)。
 さて、上記のような携帯電話は高くて困るという方もいらっしゃると思います。しかし、「連絡を取れないと困るから・・・」という方にお勧めなのがプリペイドタイプの携帯電話です。これはクーリッジコーナーやいろいろなショッピングセンターの携帯電話屋などに100ドル以下で売っていて、何の契約書類も要らなくてレジで普通に買えてしまいます。そして、箱を開けて充電できたら使えるというお手軽さです。月々の基本料金は無料で、もちろん無制限に受信できますし、国際電話も受信できます。かけるときは1分35セントでPhone Cardを使ってかけます(Phone Cardの説明は留学準備編の電話のところを参照して下さい)。国際電話もかけられるそうです(通話料は高いと思いますけど・・・)。これなら約1万円以内で携帯電話が手に入りますから、携帯電話の主目的を受信だと考える人にはお手軽です!(ただし、アメリカの携帯電話は受信にも料金がかかりますので注意して下さいね!)ちょっとメンドクサイところは、この電話を使ってかけるときも、この電話に他の人がかけるときも、一度フリーダイヤルに電話したあとにガイダンスに従って自分の登録番号を入力して回線につなげる点だけですかね。妻がいつでも私に連絡を取れるためと、パソコンをつなげるために、私専用の携帯は高い値段で買いました。また、何かあったときのために、妻にはプリペイドを持たせています。こちらでは日本のように携帯電話は普及しておりませんが、これから日本のメーカーなどが参入してくれば流行りそうな雰囲気はあります。携帯電話の機能と重さは日本の5年以上前のレベルだと思いますが、最近やっと日本の3年位前のレベルのもも出てきました。日本の携帯会社がアメリカに参入して便利になるころには帰国しているんだろうなあ・・・ちなみに、研究室で携帯電話を持っているのは私だけのようです(数年後には世界中で使える携帯が標準になっちゃうんだろうから、そんな時代になったら、日本で契約した携帯を持ってきちゃえばよいんだろうなあ・・・)。ちなみに、アメリカの携帯は最近になってメール機能が付いたりしています。来たときすぐに買った私の携帯には時計もついていないのです・・・・以下に掲示板板にいただいた情報を転載しますので、ご参考にして下さい。

2007年8月14日 Mさんからの投稿
日本の海外対応機種だと、こっちの人が嫌がってかけてくれません。値段も skype と比べてびっくりするほど高いです。もちろん、とりあえず使うのに便利なので、ホテルの送迎シャトルやアパートの大家さんとの交渉に電話するのに便利でした。アパート、銀行、大学の事務の登録でも、国際電話ではだめなので、携帯を買って後で連絡するよう言われました。ネットで買うにも国内電話番号の入力が必須でした(枠が小さい).というわけで、こちらでの携帯電話が必要となります。

18才学部学生によれば次の順に良く4以下はお勧めしないとのこと。
・1 - Tmobile・・・NHではつながりづらい? pay as you go(prepaid)は10¢/分で最安。
・2 - Cingular・・・有名だがHarvard(Sqの方)では入らない。
・3 - Verizon
・4 - Sprint
・5 - Boost・・・smallなのでボストンを離れると全然使えない。
・番外 - Net10 (Tracfoneのプリペイド携帯)・・・pay as you go 10¢/分で最安の1つ。国際電話も15¢/分。ただし、苦情が多い。http://www.lowermybills.com/のレビューをみたら、けっこう悪口がかかれてました。電波が悪いのでなくカスタマーサービスが悪いみたい。つながらなかったり、壊れたり、リセットが必要だったりということも起こって、対応が遅いとのこと。K-Martで買える。AirTimeは多くのCVSで買える。
・大学のInternational Officeに国際電話が安いマイナーな会社のパンフがありました。
 大手の回線網を借りているようです。
・iphone・・・テレビで行列を見ました。でも$500くらい高すぎ。
プリペイド式携帯の使用感

投稿者:TOM
投稿日: 8月 1日(水)12時24分46秒
購入店:クーリッジ・コーナーの「Radio Shark」、電話会社:Verizon、電話機:モトローラ製のデジタル携帯でプリペイド専用機種(V2260)、セット価格は$99.99(アクティベーション・フィーが別途$25必要と箱には書いてありますが、わたしの場合、追加で買った120分のエアタイム込みで130ドルしか請求されませんでした)。セットには、充電コード、付け替えカバー2色、50エアタイムなどが含まれます。

プリペイド式電話の利用時間はエアタイムという単位がよく使われるようです。1エアタイム=1分のようです。利点:長期契約不要、基本料金無し、使用状況に応じてカードを買い足せる。欠点:エアタイムは、使用開始の日から60日以内に使用してしまわないといけない。初期費用が少し高い?

使うまでの手順。1.店頭で、店員がVerizonに回線開通の電話をしてくれて、15分程度で購入完了。2.最初の電話の時に、専用IDを要求されるので入力する。3.使用開始。

最初の時以外は、余計な番号を入力する必要はありません。後は普通の電話と同じです。ただし、かけるときには、数秒(1〜2秒)、Verizonに繋がるためにタイムラグがあります。その間には、「後、*分使えます。ただいま接続しています」とアナウンスされますが、わたしは全く気になりません。日本から/への通話可。ただし日本への電話はレートが高いようです(不明)。Tracfoneという安いアナログ携帯もあるのですが、店の人にVerizonの方がいいよと勧められ、これにしました。携帯本体は、プリペイド専用機なので、今の日本の携帯に比べると機能は貧弱です。バイブレーション機能もないようですし。1ヶ月ほど使っていますが、回線状況も割と良好ですし、比較的満足しています(ただしわたしは日本では携帯使わない人ですので、その分割り引いて考えてください)。
@エアタイムは60日有効というだけなので、60日より前に使い切ってしまうと、買い足さないといけません。A一般の携帯はエリアの広さによって基本料金が異なってきますが、この電話はマサチューセッツ以外の他の州でも使えるようですが、場所によるようです。リストはパンフレットに載ってました。B箱を見直してみると、「国内の長距離電話には特別チャージ無し」でした。長距離を使わないので気にしてませんでしたが、これは結構メリットかも。
携帯電話の購入場所に関する質問への答え

Dr. Kazu
上にも書いたようにクーリッジコーナーには何件かの携帯電話屋さんがあります。また、コープリープレイスにある電気屋にもあったし、また、ケンブリッジ・サイド・ギャラリア内のベスト・バイという電気屋や携帯電話の専門店にもあったと思います。どちらのショッピングセンターも「お出かけ編」の「電車でショッピングとお食事」のコーナーで場所を紹介しています。これでも足りないというなら、AT&T Wirelessのホームページに行っオンラインでの購入も可能だと思います。プリペイド式の携帯は、中段のCalling Plansの一番下のところに「Prepaid Wireless」というのがあると思いますので、その右の「: AT&T ree2Go WirelessSM 」という青い文字を押して、開いたページに自分のZIPコードを入力すると説明が見られます。買うときは「BUY ONLINE」のページに行って、その中の一番下の方にある「AT&T Free2Go Wirelesssm 」を選べばプリペイドを購入できます。
おすすめの携帯電話会社

Naokoさん
バークリーの学生はCingularの携帯電話会社に加入している人が多いです。月々39ドルのコースでは、夜と週末はアンリミテッドで利用でき、その他いつでも400分内の通話料込みです。もちろん、LDつきなので、アメリカ州のどこでも通話できます。ご興味のある方はこちらをどうぞ。お店はニューベリー通りにもあります。
携帯電話の購入体験談

Naokoさん
投稿日: 8月10日(金)09時35分03秒
今日、Cingularで購入しました。222 ニューベリー通り にありますが、私を担当してくれたLauren Conroyさんはとても丁寧に親切に対応してくれました。やはり、Kazuさんが書かれていたとおり、クレジット・ヒストリーが無いということで、800ドルの保証金が必要でした。ただ、この会社では、ソーシャルセキュリティーナンバーとユーティリティーの支払い(住所と本人の確認のため)を証明できるものがあれば、保証金が250ドルに下がるらしいです。私はISOと電話会社からの請求書をもって行きましたが、審査された結果250ドルの保証金対象から落とされました。電話会社が私の苗字の一文字だけ間違えて登録していたため、データアンマッチが理由でした。なんと厳しい・・・。請求書の宛名が一文字間違っていたのは最初から気づいていたのですが、別に支障はないだろう、と放っておいたら、めちゃくちゃ支障がありました!これから十分に気をつけようと思っています。
携帯電話 T-Mobile - 2003/02/01(Sat) 07:54 うちは、月々$19.99のプランに入っています。月$20は多分一番安いと思います。月に50分くらい話せます。たまに使う分には十分です。アメリカ国内はどこでも使えます。1年以内に解約するとPenaltyがあります。私はBasicというプランに入っています。制限時間(60分/月)を超過しても追加料金(45¢/分)で使えます。(先月も12分しか話していないので、越えたことはないのですが・・・)。Weekendはさらに別時間(500分)で使えます。旅行とか行くときに、ホテルに電話したりできて便利です。私はホームページ(http://www.voicestream.com/)から申し込みました。
まず、居住地をいれ、次にプランでBasicを選んで、その後にそのプランで使える本体を選びます。高い物からただの物までありますので、お好きな物をどうぞ。(時期によってただの物が代わっていたりします。)普通に電話だけで使う場合、追加のオプション、器具はすべて不要です。私は何も申し込んでいません。(もちろん、車で充電したい人は充電器を申し込みます。)Activation Feeはいくらか忘れましたが、よそよりは安かったです。数日後、本体が送られてきたので、説明通りにActivationすると使えます。お店でただの携帯がもらえるかは、やったことがないのでわかりません。このプランを印刷して、お店に持参されて、交渉されたらいかがでしょうか。周りにいる人には$50とか500分とか契約している人がいますが、実際にそんなに話していることはないようなので、かなり損をしているようです。(年単位の契約なので、途中で変えられないらしくて、残念がっています。)ちょうど請求書が来ましたが、Service Chargeが$19.99で、Taxが$2.35。1ヶ月の合計は$22.34でした。これくらいなら、まあいいかなという感じです。(日本ではDocomoに倍以上払っていましたし・・・)
Virgin Mobile 投稿者:YG 投稿日:2003/02/01(Sat) 14:02 ヴァージンモービルを使っています。これは月々の基本料金がありません。1分どこでもいつでも25セントです。テキストメッセージは10セントです。一日一回家に電話をいれていますが、月に7−8ドルですんでいます。クレジットカードがなくても買えます。コプリーのヴァージンレコード、ターゲット、ベストバイで手に入ります。買ったあとご自身でウェブサイトから電話番号を得るのですが、わかりやすいです。口座にもアクセスできて便利です。緊急用ならばかなりおすすめです。http://www.virginmobileusa.com
Re: Virgin Mobile 安い - 2003/02/02(Sun) 14:07 これも安いですねぇ.緊急時用に家族に持たせておくには丁度良いかもしれませんね.州外や国際電話にも使えるし,ボイスメールも標準装備しているようですね.しかし,電話機自体は京セラの2種類しか無いのでしょうか.少々寂しいですね.まあ,お守り代わりだし,いいか.


画面上へ 
社会保障番号(SSN)

アメリカ生活において最初にすべきことは、ソーシャルセキュリティーナンバー(社会保障番号)の取得です!これはアメリカで銀行口座を開くにも、学生番号の登録にも、何をするにも必ず必要になってきます。アメリカには日本の戸籍にあたる制度が無いので、本来は納税者番号であるソーシャルセキュリティーナンバーを身分証明として使います(あと、身分の確認の際には母親の旧姓も良く聞かれるので重要です)。申請には近くのSocial Seculity Administration (私の場合は209 Harvard St, Brookline, MA 02146{グリーンラインCのCoolidge Corner駅より徒歩3分}地図)に行き、置いてある申請書に記入して、パスポートと有効なビザを(入国審査の時に返されたIAP-66と共に)提出する。受理されると「受理証明recipt」がもらえる。そして3週間後にナンバーが書かれたカードが送られてくるらしいが(私の場合は5日程度で届いた。安っぽいぺらぺらのカードである)、銀行口座を開くためにすぐに番号だけ教えてくれと頼むと良い。その場で教えてくれる場合もあるし、次の日に電話すると教えてくれる場合もある。私は次の日に電話するフリーダイヤルの番号を教えてくれた。電話したら、機械による応答だった。音声案内にしたがって、0番を押してオペレーターにつながった(つながるまで5分くらい待たされた)。銀行口座を開くために番号を教えてほしいと言うと、「氏名とそのスペル・生年月日・出身地・両親の名前」を質問されて、そのすぐ後に教えてくれた。

(なお、ソーシャル・セキュリティー・ナンバーがまだもらえていなくても、わかり次第連絡すると言っておけば、電気や電話や銀行で契約することが可能です)

SS#について
A.  2002/08/06(Tue)
先日移民局のシステムが変わったためSS#の申請期間も違ってきた件を投書しましたA.です。今日、私自身でDavis Sq.に出かけベテランの担当者に聞いてきました。
八月一日から以下の様に施行されています。(テロリストの入国を防ぐため。)

1)入国後7日ー10日経ってからSS#を申請する事。
  (以前は入国後すぐに申請可能)

2)もしこの時、SS#オフィスのコンピューター上に未だ名前が
  ない場合は人物の調査に何週間もかかるそうです。
  そのため6週間後に再申請となります。

3)以前は申請から二日後に電話をすれば自分の取得した番号を
  知らせてもらえました。これも出来ません。

電気の契約に際しては「入国したばかりで未だ申請していない。」と言えば大丈夫です。そうすればパスポートのコピーをFaxする様に言われます。これで完了です。
銀行もSS#なしで開設できます。車の購入も大丈夫です。
SS#(ソーシャルシュキュリティー) 投稿者:A. 投稿日:2002/09/06(Fri) SS#の申請からカードが手元に届くまでの現状況をお伝えします。
Brooklineオフィスのカウンターで何十年もSS#専門に扱っている大柄なメガネをかけた女性からの情報です。(先日のDavis Sq.のオフィスで得た情報から少々進展がありました。)

1)入国後2,3週間して申請に来る。

2)名前がコンピューター上に未だ載っていない場合は提出した申請書のコピーに提出日がスタンプされて渡される。

3)この後SSオフィスは名前が載っていなかった申請者の申請書、パスポートそしてIAPレターのコピーを移民局に送る。

4)上の書類を受け取った移民局は一人一人をチエックする。移民局は人手不足の上今後どのくらいの書類が送られ続けるのかが判らない。そのため必然的にSSオフィスもSSカードが何ヶ月先に申請者の手元に届くかは判断出来ない。

「SS番号無しでは給料と保育園のサポートにも関係してくる」とアドバイスを求めると「False number」を一時使用してペイロールを設定する以外にはないそうです。つまり仮に1111とかの番号で設定し、SS#が手に入ってから正式なその番号に変更するのです。でも問題は各インターナショナルオフィスがそれを受け入れるかどうかですね。また人に寄っては入国後すぐに名前がコンピューター上に載っており申請が受理されることもあります。でも違いの理由はオフィスにも判らないそうです。
SS#続編
投稿者:A. 投稿日:2002/09/11(Wed) 22:27
アメリカの官公庁では応対する人に寄って回答が全く違ってくる事は私達日本人の間では知られています。BrooklineそしてDavis Sq.のSSオフィスで「今後は電話と通じては以前のように番号を知らせてもらえない。」と言われました。試しに今朝かけてみると番号を知らされました。でもこの方は前にかけた時「貴方の英語が解らない。子供がうるさい!」とかで一方的に切られたそうです。
この様な訳で一応電話をかけて見る価値はあると思います。
電話番号 1-800-772-1213
F-1ビザの場合の体験談
Andoさん
2001年9月1日
SS#はcooledge conerの近くにある事務所で手続きをしました。私は郵送されてくるまでに2週間かかりました。(おばちゃんは5日間で届くと言ってましたが・・・)すごく親切なおばちゃんで、書類を見せると”大学からの手紙は?”と聞かれたので、大学から発行してもらった書類を見せました。手紙の内容は、「F-1の学生が大学内でパートタイムで働くことを認めています」といった簡単な内容です。ようは、税金を納める可能性があるのでよろしくお願いします、という手紙です。手紙を出す前に聞かれたのでこちらではよくあることなのでしょうか?私の知り合いは、手紙をもらう前にチャレンジしてあえなく失敗したそうです。(その後、手紙を見せたらもらえたそうですが) 
四月からのSS番号情報
投稿者:A. 投稿日:2003/04/05(Sat) 14:10
今までのピンク色IAP66が白色のDS2019と呼ばれるフォームに変わりました。
入国後すぐにはSocial Security Officeのコンピューターには名前が載りません。そのため担当者に寄っては受け付けてくれない事も時折あります。移民局の審査にパスして初めて入国した人物の名前がSS Officeのコンピューターに送られてきます。そして全てのファイルはボストンに送られます。
プロセスには5週間から6週間かかるそうです。受理された事は手紙で知らされます。それからSSカードが送られて来ます。
一刻も早く番号を知りたい時は手紙を受け取り次第この番号に電話をすると知らせてもらえます。

1-800-772-1213

尚Brooklineのオフィスは四月一杯で下記の住所に移転します。

10 Causeway St.
Boston
SS番号情報
投稿者:A. 投稿日:2003/09/08
SS#取得については、翌日に行っても一応受け付けてもらえます。でも発行には一ヵ月はかかります。
SSN
投稿者:W 投稿日 2004/11/13(Sat) 07:15
私の場合、9月頭に申請しましたが、一週間で届きました。


画面上へ 
銀行口座を開く

アメリカの銀行システムになれないと難しい。日本のシティバンクはアメリカの銀行のシステムに近いので、日本国内にいるうちに慣れておくと良いかもしれない。さて、アメリカは多くの地方銀行があり、どれを選ぶか悩むところであるが、ボストンではFleet銀行に入るのがベストだと思います。Fleet銀行のCambridgeにあるハーバードスクエア支店(1414 Mass Ave Cambridge MA, 02138 地図、月〜金は9〜19時、土曜日は9〜15時)には日本人スタッフが数人いますので、金銭のトラブルを避けるためにも「ジャパニーズ、スピーカープリーズ」と言って、日本語でお願いするのが一番安心ですよ!(Fleetには面白いサービスがあります。毎年9月の1ヶ月間に限り、「Fleet Museum on Us!」というサービスをやっています。Fleetのカードがあれば、それを見せるだけでボストン美術館をはじめ、数多くの美術館がタダになるというサービスです!お見逃し無く!)

画面上へ 
学生証

ハーバード・メディカルの学生証の貰い方は結構厄介でした。(MGHの人はMGHのIDカードを取得後にケンブリッジのIDオフィス(495‐3322)に連絡するそうですので、ここに書いてあるのとはちょっと違います。)。まず、秘書に「Application Form for Harvard University I.D. Cardを準備してくれ」と頼んでください。そして、常識的に振舞うことに同意する旨の書類にサインをして、担当の事務官に提出します(Geneticsの場合はメアリー・べスさん)。秘書が各学部の事務区から学生登録の必要書類[白または薄緑色で、HARVARD LONGWOOD CAMPUS Application for Harvard University I.D. Cardと書かれている。]を貰ってきてくれると思います。この書類の概要を下に示します。

HARVARD LONGWOOD CAMPUS
Application for Harvard University I.D. Card

I.D. Number: # ?????????????(あなたの学生番号が書いてあるハズ)
First name: Kazuyuki, Familyname: Yanai
School: HMS(X), ***( ), ***( )
Office Location: Building (Alpoert), Room Number (514)
Job Title (Research Fellow), Laboratory Duty Y(X), N( )
Department:(Genetics)Telephon Number:(???)
I.D. Card:New(X), Lost( ), Stolen( ),
Status:Full Time(X), Part Time( )
Duration of Stay: (Two years)
*********************************************************************************
ここには、Depart ment Chairが上記の内容を証明する意味での名前とサインなどを書いておいてくれているハズです。
(Meary Beth Shertich)
*********************************************************************************
ここから上までは、貰ったときにすでに埋まっていると思います。ここから下を完成させるには2つの講習会を受けねばなりません。
申請の最終段階でRight and Knowとか言う5分程度のビデオ(New Resarcher Orientationの講義の時に見るビデオとは違う)を見させられます。それを理解したらここにサインしろと言われますので、それまではサインをしなくで下さい。(Kazuyuki Yanai)

「以下の項目はEnvironmental Health & Safetyのスタッフにより記入のこと」と書いてあると思います。それぞれの授業が終わったら、この用紙を持って黒板のところまで行き、必ずサインを貰ってください。
(放射線の講習会受講のサイン)、(New Researcher's Orientationのサイン)

ボスと安全取り扱いについて議論したという、ボスからののコメントを貰います。(Bio,Radio、Hasard)と私は書いてもらいました。

ボスの名前を記入します。(Gerge M. Charch)

ボスのサインを貰います。(Gerge M. Charch)

まず、この上半分が完成している書類を持って、パブリックヘルスの建物の一階の食堂を通りぬけて、一番南にある部屋で、物置みたいなところにカメラとコンピューターが置いてある部屋(Photo I.D. Office, 677 Huntington Ave., Room 103)に行ってください。そこで仮の学生証をくれます。これはハッキリ言って役に立ちません。ハーバードの研究棟は4時過ぎに守衛が帰るとドアにロックがかかり建物に入れなくなりますが、これを空けるには仮の学生証では駄目で、正式なフォトIDカードが必要になります。正式なフォトIDカードを手にするには、早くて2週間以上かかります。次にするべきことは、Dビルディングのアンフィシアターで2週に一度開かれる放射線取り扱い講習に出ることです(日程はEHS(Enviromental Health & Satety)432-1720に電話して聞くか、秘書に調べてもらう)。この講習会で大切なのは、15分以上遅刻すると受講が認められない事と、授業が終わったときに教官のところに行き、上記の申請用紙に受講したことを証明するサインを貰うことです。このサインは出席者の一部の人しかもらっていませんでしたし、どこで受講証明のサインを貰うかの指示もありませんが、授業をしていた講師に授業が終わったときに貰ってください。(講習会の内容については5月11日の留学日記を参照のこと)。あと、私の時はなかったんですけど?、最後に簡単なテストがあるそうですから説明をしっかり聞いていたほうが良いですよ!次に、Countway Libraryの5階の一番南側にあるMINOTルームで2週に一度開かれるNew Researcher's Orientation(日程はEHS432-1720に電話して聞くか、秘書に調べてもらうこと。こちらに先に参加して放射線取り扱い講習を後に受けても良い)に出なければならない。これも終わったら、教官にスタンプを押してもらう(内容は5月18日の留学日記を参照)。この二つの講習会の出席のサインを入手したら、ボスのサインを貰って、もう一度パブリックヘルスの一階の食堂を通りぬけて、Photo I.D. Officeに行ってください。そこで、写真を撮り、Right and Knowとかいう5分間程度のビデオを見せられ、上の用紙にちゃんと理解したというサインをします。さらに、テレビデオの上においてあるリストにも氏名と所属研究室を書きます。これで申請は終わりです。そして、「学生証は3、4日程度で研究室の方に郵送されてくる」と説明を受けます。しかし、私の場合は5月23日(火)に申請して6月1日(木)になっても届かなかったので、確認に行きました。すると、学籍番号を入力してコンピューターで調べてくれて、「来週の前半から中ごろ(6月5日から7日くらいのこと)に届くはずだ」と言われました。しかしずっと届かなかったので、3日に一回は確認に行きました。最後には「仮学生証の期限が明日切れるから何とかしろ!もう3週間以上まっている!」と怒ったら、コンピューターで調べた結論として「ロングウッドの出張所ではわからないので、ケンブリッジのIDオフィス(495‐3322)に連絡しろ」と言われました。私が毎週ロングウッドの出張所に催促と確認に来ていたのは意味がなかったようで、最初からケンブリッジの本部に連絡すべきでした。ケンブリッジに連絡したら、「理由はわからないが郵便のトラブルでラボの方には送れない。あなたの仮学生証番号・ソーシャルセキュリティーナンバー・住所・氏名・サインをファックスで(496‐6800)に送ってくれれば至急、アパートに郵送する。」と言われてFAXを送りました。2日後にアパートに無事届き、約一ヶ月半がかりの学生証取得大作戦?は幕を閉じました。私の感想として、「事務処理は信頼性が最も大切だ!アメリカのジムは信用ならねえ!日本のジムはすばらしい!」。

画面上へ 
大学への登録

ハーバードの留学生はちゃんと到着したことをInternational Officeに登録しなければなりません。パスポートを持って、ハーバードスクエア(レッドラインのハーバード駅から地上に出た出口の裏側)にあるau bon painのあるビルの8階に行ってください。 Harvard International Office (1350 Massachusetts Ave. Room 864, Cambridge, MA 02138地図, TEL; 617- 495- 2789 )があります。ここで、パスポートを見せて日本から到着したことを知らせて下さい。この手続きを怠ると、様々な手続き書類が届かなかったりしますよ。

画面上へ 
日本領事館への届け出

アメリカに3ヶ月以上滞在する予定の人は「在留届」を出すことになっている。電話またはFAXで申し込めば、届け出用紙を送ってくれる。届出には本人がパスポート持参で行くこと。日本領事館ではパスポートの発行や、記載事項訂正、出生届、婚姻届、離婚届、死亡届、在留届などを取り扱っており、署名拇印証明書、出生証明書、婚姻証明書、離婚証明書、翻訳証明書、死亡証明書などの発行も行ってくれる。South Stationが最寄駅で地図はこちら。
TEL; 617-973-9772
FAX; 617-542-1329
Consulate General of Japan
Federal Reserve Plaza 14th floor
600 Atlantic Ave., Boston,
MA 02210

画面上へ 

一般的質問などは各種掲示板へ、個人的質問や感想などはdrkazu_kansou@hotmail.comまでお願いします。DrKazu.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 著作権 | リンクおよび相互リンク | 広告掲載依頼について | 免責事項 |
Copyrihgt 2008 DrKazu.Com. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.