留学  | 目次 | 写真で観光 | お店 | 留学準備 | 自動車・免許 | 語学・カルチャースクール |
留学>留学準備    | 目次 | 基礎知識 | 日本出発前 | アメリカ到着後 | 米国の常識 | 長期滞在中 | 帰国 |
      
留学準備
基礎知識 日本出発前 アメリカ到着後
日本とアメリカの時差、電話のかけ方、飲料水、税金とチップ、単位の換算、お酒とタバコ、出先でのお手洗い、知っておきたい連絡先、アメリカの常識など。
 
留学先の決定から、ビザの申請や市役所での手続き、アメリカへの送金の準備、アメリカでのインターネットの準備、荷物の送り方・アパート探しなど。
   
シカゴでの飛行機の乗り換えや入国審査、電気・水道・電話事情と料金の払い方、銀行口座の開設、ソーシャルセキュリティーナンバーの取得、ハーバードメディカルの学生証の貰い方。
  
米国の常識 長期滞在中の手続き 帰国
アメリカに来て初めて知った常識を紹介しています。レストランでの支払いや、小切手の使い方、飲料水についてなどなど・・・
 
日本への一時帰国、引越しの手続きリスト、超詳細なビザの更新完璧版!これは自信作です!
 
さあ、留学生活も終わりです。帰国して日本の地を踏むにはまた慣れない手続きがありますので、ぜひ、一読下さい。


インターネット人気英語教材

「あるある大辞典」でも紹介された方法で、英語力を向上させる教材ではなくて、高音を聞き取れるように訓練する教材であることが最大の特徴です。日本語と英語を比べると英語の方が高音域を使うそうで、日本人は高音域を雑音と捉えてしまうために知っている単語も聞き取れないということが起こるようです。英語を聞き取れるようになるには3ヶ月といわれていますが、私達の脳の言語野が高音域を捉えられるようになるのに3ヶ月かかるということだと言われます。高音を雑音ではなく音声として捕らえるための訓練教材です。

画面上へ 

一般的質問などは各種掲示板へ、個人的質問や感想などはdrkazu_kansou@hotmail.comまでお願いします。DrKazu.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 著作権 | リンクおよび相互リンク | 広告掲載依頼について | 免責事項 |
Copyrihgt 2008 DrKazu.Com. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.